らくがき帳

←前のページへ ・ 次のページへ→

6月17日(日)

友達からこんな謎のものをもらいましたー。

「アトム・ラーメン」と

ミニサイズのカップ麺です。

「リボンの騎士ケチャップ」(笑)

最初に見た時、「わ、何だこれ!?」と言ってしまいました(笑)

どちらも『たちばな出版』のキャンペーン商品でして、アトムキャンペーンの方は先月で終了しており、リボンの騎士キャンペーンは6/1~11/30の期間中にキャンペーン対象本を1,000円以上購入するともらえるそうですよ。

このケチャップ、キャンペーンのおまけなので、割と小さめなサイズのものかと思いきや、なんと300gも入っています。製造元はキッコーマンなのですな。  

開封するのがもったいないので、もう少し部屋に飾っておこうと思います(笑)

 

6月18日(月)

遅ればせながら、中三で6/14~19まで 「横浜中華街展」を開催しているという情報を得たので、お昼ごはんはここの飲茶レストランで食べてみました。

海老そばやチャーシュー麺(各700円)もありましたが、今回の目的はこの「フカヒレラーメン」! なんとフカヒレが1個丸ごと入っているという贅沢な一品です!

ラーメン1杯でこのお値段とはっ。  

先月西武で開催された横浜中華街展でもイートインでフカヒレラーメンがあったのですが、その時はすでに昼ごはんを食べた後だったので、食べることができなかったのですよ。

ちなみにお値段は1杯1,600円。フカヒレが2枚入った「豪華フカヒレラーメン」にいたっては、なんと1杯2,700円ですよ!なんてゴージャスな!!

今までの人生において 一度もフカヒレを食べたことがないという一般庶民の私は、フカヒレ1枚の方にしてみました。

グルメレポートっぽい写真(違)

(↑フカヒレを持ち上げてみましたの図)

さっぱりしたスープのラーメンの上に、フカヒレとチンゲンサイがのせられ、その上からあんがかけてあります。

フカヒレには別段クセがなく、こりこりした歯ごたえとぷるぷるとした食感ですね。コラーゲンがたっぷり含まれているのでお肌にもいいそうです。

こちらは「上海小籠包(500円)」 。皮に包まれたスープが熱々で美味しかったです♪

美味♪

その後は大森山動物園の「My Zooガーデナー」で、花壇の手入れをしてきました。

園内はあちこちリニューアルしていたり、新しい動物が増えていたり。4月にリニューアルされたフラミンゴ舎の観覧場では、なんと日本で一番フラミンゴに近づけるそうですよ。

間近で見ることができます。

実際見てみましたが、同じ目線の高さで、なおかつ目と鼻の先にフラミンゴがいるので迫力がありますな。

…ところで、私が大好きなベンガルヤマネコの檻があった場所が工事されて道路になっていたのですけれど、ベンガルヤマネコはどこへ行ってしまったのだろうか(涙)

次に動物園に行った時に捜索してみることにします(←謎決意)

 

6月19日(火)

今日はハーブワールドAKITAへ行ってきました。

その前にまずはお昼ご飯、というわけで、由利本荘市中町にある『三浦食堂』へ。

扉を開けたらカウンター席が4つあるだけだったので、定員は4名なのか!?と一瞬あわてたのですが、その横に一見従業員通路のような細い通路があって、突き当たりの引き戸を開けたら座敷席になっていました。

メニューは定食や丼もの、麺類等。どれも500円前後とリーズナブルなので迷いましたが、今回は「タンメン(500円)」をチョイス。野菜と豚肉がたっぷり乗っているので、けっこうボリュームがありますね。

 

「野菜いため定食(600円)」もボリュームがあります。店内は昼食を食べに来たサラリーマンで賑わっておりました。

-----------------

その後はハーブワールドAKITAへと。写真が多くなったので、別ページにアップしました。読む方はこちらからどうぞ。

 

6月21日(水)

今日のお昼は、秋田市仁井田の『中むら』に行ってみました。このお店は、食堂や飲み屋などが入っている 雑居ビルの2階にあります。

メニューは定食、丼もの、カレー、麺類等。鍋料理や一品料理もありました。

今回チョイスしたのは 11時~2時限定の「昼定食(全7種類・各600円)」の中の 「スタミナ定食」です。メインは豚肉のしょうが焼きで、小鉢と漬け物、ご飯、味噌汁がついてきますよ。

味付けもいい感じ。

この写真だけ見るとおかずが小さく見えますが、実際にはこのお茶碗がどんぶりめしサイズなので、おかずもご飯もかなりのボリュームがあります。ご飯はおかわり自由なので、たっぷり食べたい人には嬉しいサービスですな。

こちらは「野菜炒め定食」の野菜炒めの写真。

こちらもボリュームたっぷり。

こういう定食屋さんの野菜炒めは、大抵もやし率が異常に高かったりするのですが、このお店の野菜炒めはちゃんとキャベツがメインなのがかなりポイント高いですね。 どちらもおいしかったです。

 

6月22日(金)

最近家庭菜園に興味が出てきたので、野菜を育ててみることにしました、そんなりあですこんにちは。

…とはいえ、狭いアパート住まいなので、小さなプランターが精一杯なわけですけれども(笑)

とりあえず、プランターを2個買ってきて 「はつか大根」と「しそ」の種をまいてみましたよ。

…後でネットで調べたら、しそは一株がかなり大きくなる上に、こぼれた種から芽が出て次々と増殖するらしいので、最初から苗を買った方がよかったかもしれないですな。 100粒以上種が入ったこの袋をこの後いったいどうすれば(汗)

それはさておき、はつか大根の方なのですけれど、種を植えた次の日には もう種から根っこ(?)がにょきにょきと出てきて、さらに次の日には緑の葉っぱが生えていました(笑) さすがははつか大根、成長がとんでもなく早いですな。

そして、丸4日たった現在の様子がこちらです。かいわれ大根のように茎がまっすぐ伸びて、めざましい成長をとげていますよ!

大きくなれよ~(←丸大ハンバーグ風に)  

そろそろ間引きをして、室内から日当たりのいいベランダに移したいのですが、夏場は虫が多いらしいので、このまま室内で育てた方が無難なのかなーと 思ってみたりする今日この頃です。

 

6月23日(土)

夕食に使った万能ネギの根っこをプランターに植えてみました。うまく伸びてくれるといいのですけれど。

チャレンジ。

普通のネギの根っこも植えてみたのですが、こちらは売られていた時点で白いヒゲ根の部分がほぼ皆無だったので、このまま枯れてしまう可能性が高いですな。 とりあえずダメで元々という方向性で。

そしてシソのプランターには、小さな芽がぴょこぴょこと生えてきました。引き続き成長を見守りたいと思います。

 

6月24日(日)

昨日植えたばかりの万能ネギとネギの根っこですが、たった一日でこんなに伸びましたよ Σ( ̄□ ̄;

すごい伸びっぷり。 緑の部分が!  

万能ネギなんか、長いものでは2センチぐらい伸びている!成長が早いにも程がありますなっ。このまま順調に育てば、そう遠くない時期に収穫できそうです。

ただ気になるのは、横から見たネギたちの図が ↓こんな風になっていることなのですけれども。

 不思議な伸び方。

外側よりも内側の方が伸びが早いのだろうか…。このまま謎の塔みたいな状態で成長していくのだろうか。なかなか謎に満ちあふれた生きものですな、ネギは(汗)

とりあえずネギのプランターだけベランダに移してみました。引き続き成長を見守りたいと思います!

 

6月25日(月)

今日は男鹿市に行ってきました~。

お昼ごはんは、男鹿市船川港にある、男鹿海鮮市場の2階の『海鮮屋』へ。

市場内にあるだけあって、メニューは 魚介類を使った定食や丼もの、刺身や焼き貝などの一品料理などです。

1日10食限定の「海鮮定食(1,300円)」も気になるのですが、今回は「日替わりランチ」をチョイス。日替わりランチは内容によって値段が変わるようで、今日は「海鮮丼」を780円で食べることができました。

 

新鮮な刺身がのっている海鮮丼に、大きなお椀に入ったザッパ汁、小鉢、漬け物がついてきます。この内容でこのお値段とは嬉しいですね。平日であれば、さらにコーヒーも飲むことができますよ。

こちらの「お刺身定食A(900円)」は 刺身とご飯、ザッパ汁、小鉢、漬け物つきです。

日によって内容が変わると思われるコルクボードには 「八角の刺身」や「のどぐろの刺身」などの、ちょっと珍しいものの名前もあったので、今度はぜひこういったものも食べてみたいと思います。

-----------------

昼食の後、海鮮市場へ行ってみたら、市場内にある売店で「マリンソフト(230円)」の文字を発見!

ご当地ソフトを食べ歩いている私としては、これは食べるべきなのか… いやしかし、この後すぐに当初の目的の一つだったアイスとソフトを食べる予定になっているしなぁ…と思っていたら、、市場のおばちゃんが素早くさささーっと近づいてきて、マリンソフトをおすすめしつつ、べったりと横に張り付いてしまったので、買わないわけにはいかない状況になってしまいました(汗)

そんなわけでマリンソフト。思えば塩ソフトって、なぜどこのソフトも こういうグリーンっぽい水色をしているのだろうか。謎ですな。

-----------------

お次は男鹿市商工会館の『オガルベ』で販売されている 「くろもジェラード(320円)」を購入。

謎の組み合わせ。

ふたを開けるとこんな感じ。……白いアイスの中に、海藻の「くろも」が一目でわかるほど混ぜ込まれていますよ(汗) ちなみに製造元は秋田市のナガハマコーヒーです。

くろもが(爆)

酒を使っているためか、アイスはお酒の風味がします。くろもはコリコリとした食感で、やや粘り気があるものもありますな。アイスに使われている塩は、男鹿沖の海水から作られている 「なまはげの塩」を使用しているそうです。

ちなみに全国発送もしているそうですよ。

-----------------

最後は今年の6/1に男鹿市船越にオープンした 『男鹿総合観光案内所』へ。

建物の前には、高さ15メートルもあるなまはげの像がありますよ。よく晴れた日かつ午後だったので、ちょうど逆光になっていますがお気になさらず(汗)

左が赤鬼です。  

ちなみに裏側から見るとこんな感じ。

こちら側からだと写りがいいですな。  

近くで見るとかなり大きくて、足の下を普通にくぐることができますよ。下から見上げると何やら迫力がありますな。

泣く子はいねがー(謎)

建物の中にもなまはげがっ。足元には男鹿日本海花火の募金箱が置かれていました。

花火型の募金箱。

なまはげに気を取られていましたが、本来の目的はこの「わかめ昆布ソフトクリーム(250円)」なのです(笑)

これまた謎な組み合わせ(笑)  

色は薄い緑色で、食べてみるとたしかに わかめのようなこんぶのような、海藻の味がしますよ。和え物とかおつまみによくあるような、昆布の茎の部分を食べた時の風味に近いかも。

口に入れた時は海藻の印象が強いですが、後味は抹茶っぽいです。

それにしても、マリンソフト=塩、くろもジェラード=くろも、わかめ昆布ソフト=わかめ&昆布と、どのアイスもそろって海産物を使っていますね。

ご当地ソフトは、その土地の名物を アイスやソフトに加工したものが多いのですが、男鹿半島は海に囲まれているために、特産品も海産物が多いので、結果的にこのような事態になるようです。ご当地ソフト好きからすると、なかなか面白いですけれど(笑)

そんな感じの一日でした。

 

6月28日(木)

今日は能代方面に遊びに行ってまいりました!

まずはお昼ごはん、というわけで、能代市上町の『やま久』へ。ここは和食のお店で、各種定食やお重をはじめとして、セットメニューや一品料理、鍋、コース料理等々 かなりメニューが豊富です。「お子様ランチ(650円)」もあるので、親子連れでも安心ですな。

今回チョイスしたのは「日替定食(550円)」です。本日は刺身とメンチカツ、それに小鉢とご飯、味噌汁でした。

 

ご飯はなんとおひつに入って運ばれてきます! ちょうどお茶碗2杯分ぐらいですね。

メンチカツはサクサクしているし、刺身がまたトロッとしていて柔らかい!550円でこのクオリティとはかなり嬉しいです。美味♪

このお店には地場産の食材を使った料理も多く、能代市の鶴形地区で飼育されている黒毛和牛である 「鶴形牛」を使った料理も楽しむことができます。

この「鶴形牛丼(1,050円)」がまた美味しい!

そこらの牛丼とは比べ物にならないほど肉が柔らかく、肉自体にもまた濃厚な旨みがありますよっ。鶴形牛の名ははじめて知りましたが、こういう肉だったとは。

「牛すきやき鍋(1,800円)」や「和ステーキ定食(1,600円)」 「牛肉石焼(1,000円)」でも鶴形牛を味わうことができるそうです。その他にも地元の食材を使った珍しい料理が多いので、ぜひともまた訪れてみなければっ。

そんな食後に何気なくメニューを見ていたら、なんと「アイスクリームの天ぷら」の文字が!! Σ( ̄□ ̄; アイスの天ぷらを食べるのは、私の長年の夢だったのですよ! (←予想外の遭遇にうろたえ中)

その昔、学研の学習だか科学だか忘れましたが 「サボテンのステーキ」と並んで 「アイスクリームの天ぷら」が記事の中で紹介されていて、いつか機会があったら食べてみたい…と思い続けて早十年以上。まさかこんなところで会えるとは!(感涙)

そんなわけで、満腹にもかかわらずさっそく注文。薄くて硬いシュー生地のような衣の中には、冷たいアイスが入っていましたよ!

思いがけず長年の夢がかなって大満足。もう今日はこのまま家に帰ってもいい位ですよ。悔いはない!(←おい)

その後は『花菖蒲園』と『風の松原』に行ってきました。長くなったので、読む方はこちらからどうぞ。

 

6月30日(土)

今日は久しぶりに友達が集まるというので、会いに行ってきましたよ。

とはいえ、私は夜まで仕事だったので、ファミレスでおしゃべりするところからしか参加できなかったわけですけれども。

気がついたら1年ぐらい会っていない人もいましたが、みんな変わりない&元気そうで一安心。とりあえず私の日常生活は、この日記を通して全員に筒抜けの模様です(爆)  

仕事の時間帯や休みの日がバラバラだったり等々、昔のように気軽に大勢で集まるというのは なかなか難しかったりするのですが、それでもこうして気心の知れた友達が集まるのは楽しいので、今後もこういう時間をできるだけ持てたらいいなーと、しみじみ思う今日この頃です。

 

←前のページへ ・ 次のページへ→