らくがき帳

←前のページへ ・ 次のページへ→

 

体験園を後にし、次に訪れたのは 秋田市金足にある『秋田県立博物館』です。入館料は無料なので、自由に利用できますよ。

常設展示で動植物の標本を見てみたり、歴史に関する資料や復元模型を眺めてみたり。

2階の「わくわくたんけん室」では パズルや機織機、空き箱を使った空気鉄砲などが置いてあったり、においの缶詰などの五感を使う体験箱があったりする他、 和紙を染めたり化石のレプリカを作ることができたり等々、体験教室のようなことも行っています。

テーブルの上に、木製のブロックで ピラミッドの形を作るというパズルがあったので、何の気なしにやってみたのですが、思いの他難しくて悩んでみたり(汗)

年をとると、どうも子供のような 「柔軟な発想」をするのが難しくなりますね。とりあえずなんとか組み合わせて完成しましたの図。

……後で説明書きをよく見たら、『どこから見ても同じ模様になるようにピラミッドを作ろう』と書いてあったわけですけれども(汗)

多分ブロックを組み替えれば同じ模様が作れると思うのですが、めんどくさいのでここで終了しました。妥協するのが大人ってものですよ。(←違)

-----------------

博物館を堪能した後は、すぐ近くにある『水心苑』へ。ここは最初に来た『小泉潟公園』の中にある日本庭園で、こちらも入園料は無料です。

庭園内には様々な植物が植えられており、池や滝があったり、灯篭や庭石が置かれていたりと、丁寧かつ綺麗に整備されているので、のんびりと散歩しているだけでも心が和みますね。

休憩所から下の池を眺めると、赤や金色の鯉がたくさん泳いでいました。

鯉のエサも売られていますよ。

この公園は秋になると紅葉を楽しめるのですが、今の時期はまだ緑色ですね。

杉の木のてっぺんにサギがいました。田んぼの中を歩いている姿はよく見かけるのですが、こんな風に木の上にいたり空を飛んだりする姿は、そういえば見たことがなかったかも。

園内には栗やどんぐりの実が落ちています。散策路や芝生の上にたくさん散らばっていますよ。歩いていると突然上から落っこちてくる事も(笑)

帽子付きのどんぐりもたくさん♪

調子に乗ってどんぐりを集めてみたら、こんな事態になりました(謎) どんぐりを拾うなんて、小学生の頃以来ですよ。持ち帰っても仕方がないので、そのまま園内に置いてきましたけど。

たくさんといえば、奥滝の近くに 小さいキノコがたくさん生えておりました。

思わず近づいてローアングルで接写(笑)

ダム公園の時もそうだったのですが、どうも私は小さいキノコを見ると接写せずにはいられない模様です。

まるで小人になったかのような写真が撮れるからなのかも知れず。

 

岩の上に、集められて放置された栗の実を発見しました。どうやら私と同じようなことをした人がいたらしい(笑)

 

←前のページへ ・ 次のページへ→