11月1日(木)
今日は、能代市で10/31~11/6に開催されている「第135回 秋田県種苗交換会」に行ってまいりました。
「種苗交換会」という名前だけ聞くと、野菜の種や苗を販売しているだけの地味なイベントに思えますが、実際は農作物の品評会が行われていたり、農作業用の機械がずらりと展示販売されていたり、ご当地グルメの出店が出ていたり等々、会場内で様々な催し物が行われているのですよ。
種苗交換会は年に1回開催されており、去年は横手市、一昨年は北秋田市で開催されています。
今年は能代市の『能代市総合体育館』が主会場で、『能代球場』の近くが第2会場、『旧料亭金勇』が第3会場になっていて、各会場と駐車場を無料シャトルバスが行き来しておりますよ。
-----------------
まず最初に訪れたのは、第2会場。ここでは「秋田県農業機械化ショー」が開催されていて、広い会場内でトラクターやコンバインなどの農業機械がずらりと展示販売されています。
その隣には、植木や苗木の販売コーナーや、仏壇や墓石の販売コーナーがありました。
こちらの出店コーナーではご当地グルメを楽しむことができるのですが、今日は雨が降っていて、おまけに風がものすごく冷たい(汗)
何か温かいもので体を温めねば!というわけで、『JAやまもと女性部』の出店へ行って 「だまこ汁(400円)」を購入。
県外の方のために説明しますと、「だまこ」というのは、ご飯をすり鉢などで軽くつぶして、球形に丸めたものなのですよ。これをきりたんぽの代わりに鍋に入れたものが「だまこ鍋」や「だまこ汁」と呼ばれる料理なのです。
郷土料理なので、各家庭によって 入っている材料やだまこの大きさは異なりますが、このだまこ汁には鶏肉、ごぼう、ネギ、しいたけが入っていました。ちなみにしいたけは、JA秋田やまもとの特産品だそうですよ。
こちらは『桜田畜産』の「さくらフランス(350円)」です。馬肉ソーセージを挟んだホットドッグで、クセはなくて美味しかったですよ。
-----------------
シャトルバスで主会場に移動。ここでは「農産物出品展示」が行われています。
入り口に、本物のリンゴや食用菊で作られた 種苗交換会のマークがありました。
野菜や果物、米、花、苗、加工品等々、県内各地から出品された様々な特産品が会場内にずらりと並んでいますよ。
その中でも出来栄えが良いものには 「壱等賞」や「知事賞」「農林水産大臣賞」などが贈られます。
並んでいるものは、スーパーや直売所などで見慣れた野菜が多いですが、中には「こんなものも秋田で作っているのかー」と、今回初めて知った商品もありました。
こちらは食用の「金魚草」です。金魚草の花を食べることができるのも知らなかったし、北秋田市で生産しているのも知りませんでした。サラダなどに入れると彩りが良いし、クセもないようなので、売っているのを見かけたら買ってみたいと思います。
こちらは大館市産のホップ。実は秋田県は国産ホップの一大産地で、岩手県に次いで作付面積・生産量とも全国第2位なのですよ。
その中でも大館市と横手市が主な産地で、大手ビール会社に卸したり、地ビールやホップ茶などの原料になっている模様。
こちらは「最優秀賞」と「農林水産省生産局長賞」を受賞したあきたこまち。整粒歩合88.6%の一等米ですよ。
秋田県は「あきたこまち」の作付面積がダントツで多いのですが、近年は「ひとめぼれ」や「めんこいな」などの品種の需要が高まっているので、これらの作付面積が年々増加しているそうです。
-----------------
会場に隣接した広場に「ご当地B級グルメコーナー」があったので 「鶴形手打ちそば(400円)」を購入。能代市鶴形の特産品で、そば粉100%の手打ちそばですよ。
こちらは『松雲堂』の出店で販売していた「もみじだんご(120円)」です。3色のきれいな団子で、味もそれぞれ違って美味しかったです。
時間がなかったので第3会場には行けませんでしたが、国の登録有形文化財に指定されている『旧料亭金勇』の 館内ツアーや映画上映などが行われていたようです。
そんな感じで、秋田の特産品について学んだり 地元のB級グルメを楽しんだりした1日でした。
11月3日(土)
毎年見に行っている、秋田市仁別の『ダム公園』がどのぐらい紅葉したか気になったので、様子を見に行ってきました。
今日はあいにくの雨模様ですが、それでも公園内を散歩している人が何人もいましたよ。
公園の入り口から見るとこんな感じ。「赤」というよりもまだ全体的に「オレンジ色」で、ところどころに緑色が残っています。
公園の中を歩くとこんな感じ。緑、オレンジ、赤がグラデーションになっています。
日当たりがいい場所のモミジが、何本か赤く色づいていました。
これから徐々に見頃を迎えると思うので、楽しみに待とうと思います。
11月7日(水)
3日に『ダム公園』を見に行ってきましたが、あれからどのぐらい紅葉が進んだか気になったので、今日も様子を見に行ってきました。
前回緑色だった木はだいぶオレンジ色になってきましたが、このところずっと雨+気温が低い日が続いているせいか、葉っぱが茶色みがかってクシュクシュになってきています(汗)
それなりに紅葉はしているのですが、2009年あたりの紅葉と比べると鮮やかさがない感じがしますね。こればかりは自然現象なので仕方あるまい。
その後は晴れ間が見えたかと思ったら、急にあられが降ってきたりと、まさに「女心と秋の空」というような不思議な天気の1日でした。
11月12日(月)
職場の後輩のIくんが 「友達からジョジョのマンガを借りて読んだんですけど、文字が多くて読みづらいっすねー。ワンピースみたいに文字が少なければいいんすけど」と言っていたので、思わず「ゆとり世代か!」とツッコミを入れたら、本当にゆとり世代でした、そんなりあですこんにちは。
…そうか、平成生まれのゆとり世代も、社会に出てバリバリ働く時代になったか…。そりゃー、私も年をとるはずだわ(遠い目)
ちなみに同僚のOさんは、短大時代に友達と「ジョジョ部」なるものを作って、ジョジョや魁!男塾のマンガをみんなで貸し借りしていたそうです。なぜうちの職場はこんな人材ばかりなのだろう(汗)
-----------------
そんな今日この頃ですが、前から買おうと思っていたICレコーダーを ついに購入しましたよ!
どれにしようか迷いましたが、オリンパスの「V-803」にしました。
最初はV-801でいいかなーと思っていたのですが、上位機種のV-802なら高音質のリニアPCM形式で録音できる上に、FMラジオの受信・録音もできると知り、V-803ならそれに加えて「指向性マイクモード」があったり、USB延長ケーブルとカナル型イヤホンがセットになっているので、結局V-803を選びました。
単4電池と比べるとこんな感じ。厚さは1.5センチほどです。アルカリの単4電池1本で動きますし、USBで付属のニッケル水素充電池を充電することもできますよ。
ボタンをスライドさせると、USB端子が出てきます。これをパソコンのUSBに差し込むだけで、録音した音声を簡単にパソコンに取り込むことができます。
さっそく試しに録音してみましたが、操作が感覚的でわかりやすいし、音質も良いですね。これならば手軽に録音することができそうなので、今後は活用していきたいと思います♪