らくがき帳

←前のページへ ・ 次のページへ→

2月16日(水)

買ってきてから10日たちますが、いまだに豆の芽が出ないですよ。(6日の日記参照) 最初に土を豪快にこぼしたのがいけなかったのだろうか? いや、そんなはずはっ(苦悩)

今日の豆。  

……多分、この部屋が寒いのが直接の原因かと。発芽の適温は17~26度だと缶には書いてますし。よく考えてみたら日中は仕事に行って留守なので 屋外と変わらないぐらいまで室温が下がるし、寝ている間は暖房は消すし。これじゃあ豆も発芽できないですよ。

これは冬場の東北~北海道の一人暮らしの家庭(特に安アパート)には 不向きな商品のような気がしてきました(汗) もちろん春ならば問題なく発芽するはずですが、 東北の冬の寒さを甘く見ないでいただきたい!>各メーカーさん

とりあえず、なるべく暖かい場所に置いて もう少し様子を見てみることにします。がんばれ豆!(←謎応援)

 

2月17日(木)

暇をみてはゲームのシナリオ製作中…なのですが、なぜか「今作っている作品」ではなく、「次回作」のネタばっかり思いついてしまう今日この頃。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

おかげで全然製作が進みません(汗)  

そんな中、友達から『百鬼夜行抄』というマンガを借りたので 今読んでみたりしてます。

妖怪や式神が出てくる話だというので、怖い話やスプラッタな話が苦手な私が読んだりしたら怖くて眠れなくなるんじゃないかと思ったんですが、実際に読んでみたらそれほど怖くはなかったです。 少なくとも、一人でトイレに行けなくなる系の話(謎)じゃなくて一安心。

全体的にコメディタッチで話が進むし、出てくるキャラもみんなどこか愛嬌があって、読んでいてクスッと笑ってしまいますよ。しかし話の内容自体は、思わず背筋がぞっとしたり、人生の哀切がにじみ出ていてちょっぴり切なかったりと、心に残るものが多いです。

とりあえず今回は2巻まで借りてきましたが、続きも借りて読んでみたいと思います。

 

2月18日(金)

愛車を車検に出してきました。別段急ぎではないので、受け取りは明日にしましたよ。

代車を借りようかとも思ったんですが、仕事が休みな上に別に出かける用事もないし、そもそも慣れない車で雪道を運転するのは 非常に恐ろしいのでやめておきました。 (←自分の運転技術を信用していない人)

購入から5年がたち、さすがにあちこちガタがきているので、いったいいくらかかるか不安ですな。おまけに今年の1月から「自動車リサイクル法」が施行されたので、 リサイクル料金としてさらに1万円ほど多く支払わねば(涙) お金ないのにー!!(←心からの叫び)

とりあえず、ビクビクしながら見積もりを待とうと思います(汗)

 

2月19日(土)

なんか土が盛り上がってきたー!! しかも芽のようなものがちょっぴり顔を出してますよ!!

やったー!!

購入から2週間、ようやく豆は芽を出してくれました…!! 電気毛布とボウルと布団を組み合わせて簡易温室を作ったかいがあったよ!(感涙)

缶に書かれている「5~7日」の2倍ぐらいかかりましたが、無事に発芽したのでひとまず良しとしておきます♪

-----------------

そんな今日は、車も車検から戻ってきました。

夏ごろに「車の発電機自体が弱ってます」と言われていたので、その旨をあらかじめディーラーさんに伝えて 「自覚症状はないけれど、もしかしたら修理が必要なのかも…」と ドキドキしながら結果を待っていたんですが、 調べてみたら問題はなかったそうです。よかったー!(涙)

おかげで、消耗品を交換した程度で済みましたよ。ありがとうヴィッツ。そしてこれからもよろしく。ネッツトヨタの人もありがとう(謎)

一段落して肩の荷が下りた、そんな一日でした。

 

2月20日(日)

ますます盛り上がってまいりました!ゴーゴー! (←「盛り上がり」違いな上に、表現方法が古いというツッコミは なしの方向性で)

ちょっと土がこぼれました(謎)

もう芽ははっきりと見えますね。この分だと、数日中にはメッセージ部分が見えるようになるかと。

いやしかし、芽が出た今だから言えますけど、これって明らかに『プレゼント用の商品』なわけで…。メーカーさんは「バレンタインやホワイトデーにどうぞ」と宣伝してますが、 万が一発芽しなかったらどうするんだろう(汗)

贈られた側が植物好き&世話好きとも限りませんし、下手したら缶のまま放っておかれるんじゃないだろうか。

開封したはいいけれど、うまく育たなくて 「豆ひとつ満足に育てられないの? そういえば、あなたは昔からマメな性格じゃなかったわ」等 むしろケンカの原因になるんじゃないかと心配ですよ。大変だっ。  

いやしかし、そこを乗り越えて無事に豆を育てられた二人ならば、きっと真実の愛も育めるような気がします。(←とりあえず綺麗にまとめてみました)

 

2月21日(月)

風邪を引いて熱が出ました(21時現在で38度8分) 同僚が高熱で早退したので、代わりに今朝は私がその分早く出社したんですが、私まで具合が悪くなるとは思わなかったですよ(汗)

頭痛やだるさはないんですが、とにかく寒気がひどいし、体の節々(特に足)が痛いので、風邪薬を飲んで寝ることにします。今日のところは安らかに眠らせてください…(寝)

ものすごい勢いで風邪がはやっているようなので、みなさまもどうかお気をつけて。

 

2月22日(火)

熱がまったく下がらないので、病院に行って調べてもらったら、風邪ではなくてインフルエンザ(B型)でした。

もともと今日は休みだったんですけど、明日とあさっても休んで治しなさい、と会社から指示が来ましたよ。症状が出ているうちは周りに強力に感染する病気なので 当たり前の対応ですな。周りの人たちにうつしたら取り返しがつかないし(汗)

座っているとまだちょっと楽なんですが、とにかく熱が下がらないし さすがにHPを更新してる場合じゃないので 治療に専念しようと思います。

そんなわけで、数日間姿が見えなくても心配しないで下さい。

 

2月25日(金)

長らくご心配をおかけしましたが、ようやく本日復帰いたしました。みなさま本当にありがとうございます。

薬を飲んだにもかかわらず、一時は熱が39度を越して、文字通り汗だくで平べったくなっていましたよ(汗)

「一人暮らしゆえに、看病してくれる家族もいないし、部屋で力尽きていても多分発見されるのは3日後ぐらい。動けなくなったら携帯で助けを呼ばねば…」と思いつつ ウイルスと必死に戦っておりました(謎)  

寝込んでから後悔したのが、「レトルトのおかゆを常備しておけばよかった」ということです。「おかゆぐらい自分で作れば?」と思われるかもしれませんが、 本当に具合が悪い時は、おかゆすら作る気力がないのですよ(爆)

熱が上がると食欲も激減して、本当に何も食べたくなくなる始末。でも何か食べないと確実に死ぬ…というそんな状況下で私の命を繋いでくれたのが、以前に朝食用に買っておいた『ウィダーインゼリー』でした。災害時の非常食にも定評があるだけありますね。さすがですな。

その後は順調に熱も下がって一安心。しかしまだ体は本調子ではないし、体力も戻りきっていないので あまり無理はしないようにします。

 

2月26日(土)

寝込んでいる間にすくすくと成長していた豆ですが、『芽が顔を出したにもかかわらず表皮(殻)がはがれていない』という事件が発生。

姉さん、事件です!(謎)

普通は芽が土から顔を出した時点で 表皮がきれいにはがれているはずなので、どうやら私はハズレの豆を引いてしまったようです(汗)

このままの状態だと当然問題があるのですが、表皮は固い上にがっちりとくっついているのですよ。これを無理にはがしたら、豆本体が傷ついてしまう可能性が…。

一体どうしたものかと悩みつつネットで検索したら、『霧吹きなどで濡らして皮をむいてください』と 説明されたページを発見。我が家には霧吹きなんてないよ! Σ( ̄□ ̄|||  

仕方ないので、ペーパータオルを濡らして包み、湿布状態にしてみました。

数分放置。

柔らかくなったところで丁寧に表皮をはがしたんですけれど、豆本体は黒く変色しており、刻まれたメッセージも今一つはっきりしないという 見るも無残な状態に…。

こんなはずでは…。

一応『FIGHT!』と書かれているんですが、読めるでしょうか(汗)

お店でサンプルとして展示育成されていた豆(全部で5缶)は、きれいに文字が刻まれた芽が出ていたので、これは文字通り「規格外」の豆だったのだと思います。 生き物なのでこの辺は仕方がないんですけどね。

まあ、芽が出ただけでも良しとしましょう。とりあえず今後の豆の成長に期待するという方向性で。

 

2月28日(月)

『立っていても辛くないし、普通に動き回れる』という ごくごく当たり前のことに感動しています、そんなりあですこんにちは。健康ってありがたいですな。

最近すっかり豆日記と化しているこの日記ですが、とりあえず今日の豆ということで。

大きくなれよ~(謎)

(↑葉っぱが出てきました)

RPGツクールでのゲーム製作も進めていたんですが、最初の舞台となる町に登場する特殊な建物とその内部を描かなければいけないことに気がついてしまい、ちょっぴり絶望的な雰囲気になっておりました(涙) しかも資料がないので、ネット上をうろうろしてみたり。

「イメージに合うフリー素材を探す」という手もあるんですが、多分探すよりも自分で作った方が早いと思うので、頑張ってみようかと。しかし先は長そうです(汗)

 

←前のページへ ・ 次のページへ→