らくがき帳

←前のページへ

 

ふたたび雷門まで戻り、浅草寺へ。

こちらはまだまだ活気があるとはいえ、6時近いので店じまいしているお店もちらほらと見受けられます。浅草を存分に堪能しようと思うのならば 最低でも5時前には来なければいけないですね。 (↑今回は最初からスケジュール的に無理なのですが)  

雷門の前は、絶好の撮影スポットの模様です。お参りをして、内部を探索。小腹が空いたので、あげまんじゅう(70円)を買い食い(笑) これがまた美味しいですな。

雷門から続く通りには「仲見世」という商店街があり、土産物屋がずらりと軒を連ねています。小物から食べ物まで、とにかく和風一色ですよ。活気があって、常にお祭りといった雰囲気ですね。

全部で1時間半程度うろつきましたが、面白いものが多いし雰囲気もにぎやかだしで かなり楽しかったですよ。さすがは世界に誇る観光地ですな。機会があればぜひまた来たいです。

ちなみに、おみやげには「雷おこし」を買いました。前回の「東京ばな奈」は割と好評でしたが、今回はどうだろうか。渋すぎて微妙かもしれない。「銘菓ひよこ」にしておくべきだったか(悩)(←それも微妙かと)

とりあえず資格試験の期日が迫ってきたので、全力で頑張りたいと思います。

 

←前のページへ

らくがき帳に戻る