そして15時から開催されるのは「もちまき」です。ステージの上からビニール袋に入れられたお餅が撒かれ、それをキャッチするという内容ですよ。
撒かれるお餅はおよそ1,500個。ただの丸い紅白の餅なのですが、その中に数個だけ、賞品と引き換えることが出来る「当たり券」入りのお餅が混じっているのです。
賞品は「東京行き往復航空券(大館空港発)」や 「ベニヤマ荘コテージ利用券」 「たしろ温泉ユップラ回数券」の他、先ほどのダービーで元気よく走っていた「生きた比内地鶏」までありますよ(笑)
とりあえず餅をゲットしやすい位置を確保すべく、早めにステージ周辺で待機。リーチが長くキャッチ能力が高いであろう若い男性の近くを避けるのももちろん作戦的に重要ですな。
そしていよいよ、もちまきがスタート!ステージの上からスタッフが餅を次々と投げ、みんな必死に手を伸ばしてそれをキャッチしようと試みます!
私のいる辺りにも時折お餅が飛んで来るのですが、他の人に先にキャッチされたりして、なかなかキャッチできません。前に立っているのは子供と思ってあなどっていましたが、奴らはリーチは短いけど瞬発力がありますよ!
しかし私もここで負けるわけには行かない!運動神経が悪くてダイレクトにキャッチ出来なくても、誰かがキャッチし損ねて地面に落っこちた餅を、すばやくしゃがんで拾う速度だけは誰にも負けないぜ!(←おい)
そんなこんなで、餅まきが終わるまでに 3個のお餅をゲットすることが出来ました。やれやれ。
-----------------
当たり券が入ったお餅を拾った人は本部まで賞品と引き換えに来てくださいという アナウンスが流れる中、ゲットしたお餅を見てみると…そこには黄色い当たり券が!!
生きた比内地鶏だったらどうしよう?と思いながらも、ドキドキしながら袋を開けてみると…。
……………。
きゃーーーーーっ!?
ベニヤマ荘コテージ利用券が当たったー!! Σ( ̄□ ̄;
うろたえながらも本部に行ってみると、コテージの宿泊券をもらえましたよ!まさかこんな事態になろうとは!ありがとうとりの市!! 本当に来てよかったよ、とりの市っ!!(感涙)
宿泊券の利用可能期間は4月~6月なので、その頃にベニヤマ荘に泊まりに行きたいと思いますっ!!
そしてちょうど「生きた比内地鶏」を当てた人とすれ違いましたが、米袋か肥料袋のようなビニール製の大きな袋の中に入れられた 1羽の鶏を渡されて若干困惑しておりましたよ。あと、東京行き往復航空券を当てた人が大喜びしておりました(笑)
ちなみにダービーでゲットした鶏肉のうち、2袋を鍋にして食べましたが、比内地鶏らしくよく引き締まって旨みのある肉で、とても美味しかったです。
そんな感じで、比内とりの市を大満喫した一日でした!