10月3日(金)
遅まきながら、あきたノートの「Threads(スレッズ)」を始めてみましたよ。
キリ良く10月1日から始めようと思っていたのですが、忙しかったり、アカウントを作っても認証されて使えるようになるまで1日待たなければいけなかったり等々、なんだかんだで10月3日からのスタートになりました。やれやれ。
あきたノートのSNSアカウントは既に「X(旧Twitter)」「Facebook」「Bluesky」「Instagram」「mixi2」がありまして。
(※Instagramとmixi2はサイト更新のお知らせには不向きなので、現在ほぼ放置状態)
これ以上アカウントを増やすと、管理するのも投稿するのもさらに大変になるよなぁ……と思い、Threadsのアカウントを作るのをずっとためらっていたのですが…。
ネットを見ていると、X(旧Twitter)に見切りをつけてThreadsに移行した人や、もともとInstagramとThreadsのアカウントしかない人も結構いるようなので、思い切ってアカウントを作ってみましたよ。
投稿内容自体は他のSNSと同じなのですが、これでさらにたくさんの人たちに、秋田のイベント情報やお店の開店情報などが伝わるといいなーと思います。
10月5日(日)
今年も湯沢市で開催された「 全国まるごとうどんエキスポ」へ行って、全国のご当地うどんを食べたりステージイベントを見たりしてきました。

稲川会場になってからは会場そのものが狭くなってしまって、特産品の販売ブースや関連イベントが大幅に減ってしまったのが残念ではありますが、こうしてうどんエキスポを継続してくれているだけでありがたいと思いました。


10月7日(火)
あちらこちらに熊が出没している今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
「クマダス(ツキノワグマ等情報マップシステム)」を確認しているのですが、我が家のあたりでも通学路近辺でも、熊の目撃情報が上げられていて怖いですよ。
熊自体は昔から秋田にいるものの、今までは『山菜を採りに山に入ったらバッタリ会ってしまった』『畑のすぐ裏にある山から熊が下りてきた』というような感じだったのですが…。
何年か前ぐらいから、熊が車や人をあまり怖がらなくなってしまい、車がビュンビュン走っている国道を平気で横断したり、山から離れた住宅街の中でエサを物色して歩いていたりと、どんどん行動が大胆になってきているんですよね。
それなのに行政は、基本的に『被害者が出たら行動を開始する』スタンスのままなので、どこでいつ熊に遭遇するかわからない危険な状態が何年もずっと続いていますよ。何とかならないんですかねこれ。
とりあえず自分の身は自分で守らなければ……というわけで、ホームセンターで「熊撃退スプレー」を購入しました。
なんと1本で1万5千円以上もするんですよ、このスプレー(泣)

「熊忌避スプレー」の方はもっと安いのですが、それは基本的に『熊に来てほしくない場所に、熊が嫌がる臭いをあらかじめ吹き付けておく』という使い方をするものなので、今の私のように『攻撃態勢の熊が自分の前に現れてしまった場合にガチで命を守る』という使い方をしたい場合は「熊撃退スプレー」でないと話にならないわけで。
お財布にはとてつもなく大打撃ですが、命には代えられないです(遠い目)
とりあえず付属のホルスターに入れて持ち歩くことにしましたが、これを使うような事態にはなってほしくない…と心の底から願う今日この頃です。

10月8日(水)
プレミアムバンダイでプリキュアのクリスマスケーキの予約が始まったので、今年も予約しましたよ。
今年も去年同様に冷凍ケーキで、通常のバースデーケーキのチョコプレートを「メリークリスマス」に変えてあるだけなのですが、販売してくれるだけでありがたいです。
あとはクリスマスまでに頑張って冷凍庫のスペースを空けておかなければ(遠い目)
10月13日(月)
今年も一泊二日で仙台旅行に行ってきました、そんなりあですこんにちは。
仙台駅付近を散策したり、『仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール』に行ったり、『八木山ベニーランド』で乗り物に乗ったりプリキュアショーを見たりしてきましたよ。
プリキュアショーでは、物販コーナーで売っていたぬいぐるみを娘が欲しがったので、メロロンを買うことになりました(※ちなみに去年はニコさまとユキちゃんのぬいぐるみを買わされました)
今年の娘は「バルーンレース」と「コーヒーカップ」を妙に気に入って、何度も乗っていました。
私は三半規管が超弱いので、こういう回転する系の乗り物は酔ってしまうのですが、娘は全然平気なようです。
思えば娘は3D系のゲームも普通に遊んでいるし、どうやら三半規管の弱さは私から遺伝していないよう模様。良かった。
機会があればまた旅行したいなーと思います。
-----------------





