らくがき帳

←前のページへ ・ 次のページへ→

6月17日(金)

続・豆日記。

結局、手狭になった植木鉢からプランターに植え替えたのと同時に 前回の豆日記の使い回し(謎)←こんな形の支柱を買ってきて、横方向につるを誘導することにしました。

豆を植え替えた直後は、『ぐったり』という表現がピッタリなぐらいに、葉っぱが力なくしおれてしまってものすごくあせりましたが、半日ほどたったら元に戻ったので一安心しましたよ。 豆はデリケートな生き物なのですな。気をつけねば。

ちょっと細身ですな。心配。

……とか言っている矢先に、つるを二段目に誘導しようとして持ち上げたら 「ボキッ」と折ってしまいました(泣)

わずかな望みをかけてセロテープで補強してみましたが、これはもうダメかもしれない…。

折れたのは上から3分の1の部分なので、下の方の葉っぱや根っこはひとまず無事だし、一番下の側芽が伸びてきているので どうやら別の新しいつるが生えてくるようですが、 ものすごくショックです。一瞬の油断がまさかこんな大惨事になるとは…。豆、本当にごめんなさい(涙)

つるっていうのは、一見しなやかなようでいて、実は少しの力でも折れやすいので注意が必要ですね。とりあえずこのまま様子を見ていこうと思います。

-----------------

補足:私は、今回のメッセージビーンを 元の缶→小さい植木鉢→プランターの順に植え替えましたが、根が伸びることやその後の手間を考えると、双葉が出たらプランター(もしくは大きな植木鉢)に植え替えるのが ベストだと感じました。

つるが伸びてきたら、すぐに上のような支柱を用意して、成長に合わせて誘導してあげれば折れる心配もないかと。

もし庭があればそこに植えてあげるのが一番なのでしょうけど、「タチナタマメ」には毒があるので、そのへんは注意が必要ですな。いやしかし、スズランといいタチナタマメといい、何で私は毒草に縁があるのだろうか(汗)

 

6月19日(日)

1週間ぐらい前から急に右目がぼやけるようになって ちょっとうろたえておりました。左目は何の異常もないんですが、コンタクトをつけても右目だけが妙にぼやけるんですよ。

こんなに急激に視力が(しかも片目だけ)落ちるのはおかしいし、起床後が一番ぼやけ方がひどくて、時間がたつにつれて次第に元に戻ってくるミステリー。 しかも目薬をさすと一時的に視力が回復するし。

私はドライアイ+ソフトコンタクト使用者で、過去に何度か角膜にキズを作った前例がある(2001/05/242004/09/30の日記参照)ことから「もしかして…」と思い、コンタクトの使用を一時中断して、パソコンからも離れ(←ドライアイの原因になるので) 角膜保護成分が入った目薬をこまめにさしていたら 数日で元に戻りました。よかった~(涙)

トラブルがあるたびに実感しますが、目っていうのは大事ですな。今後はもうちょっといたわろうと思いました。でもパソコンは使いたいし。うーむ(悩)

 

6月20日(月)

天気が良かったので、今日は県南方面に ドライブ(という名のソフトクリーム探索)に行ってきました。

国道7号線沿いの道の駅は今までノーチェックだったので、ソフトクリームを食べつつ海岸沿いを南下することに。目指すは秋田県の南端である「象潟町」です。

休みの日に私が早起きするわけもなく、お昼もとうに過ぎた頃にのんびり出発(爆)

-----------------

まずは「道の駅岩城」で「プラムソフト」を購入。店先にあるのぼりは「すももソフトクリーム」になっていますが、「プラムソフト」が正式名称のようです。まあ、プラムとすももは同じ物だし、その辺は気にしない方向性で。

最初は「すももソフト」だったのか?

(↑とりあえず激写してみました)

  この道の駅は海岸のすぐそばに建っているので 見晴らしがいいし、風が心地よい♪

風力発電のプロペラも、道の駅の本当にすぐそばで回っています。

クリックすると大きな写真へ。

(↑なんかいい感じのアングル)

風力発電のプロペラがなぜか好きな私には とても嬉しいポイントですな。仁賀保高原の林立プロペラに続く、第2のプロペラポイントです(←謎)

-----------------

続いて「道の駅にしめ」で「ラベンダーソフト」を購入。ちょうど隣接する「ハーブワールドAKITA」で ラベンダーフェア(6/4~7/3)をやっていました。

ラベンダーの摘み取り体験にちょっと心ひかれましたが、入園料がかかるし、のんびりしていたら象潟にたどり着く前に日が暮れてしまうので、とりあえずスルーすることに。  

何気なく物産館を見てみたんですが、ダイヤの形にカットされた、手のひらぐらいの大きさのガラス工芸品に激しく心揺さぶられましたよ。なぜかすごく欲しい(笑)

何でほしいのか、本人にも謎です(汗)

(↑結構大きいです。色付きの物もありました)

3Dレーザークリスタルとか、チェスの駒とか、天然石の量り売りとか、西目どころか秋田とも全然関係ないものがいくつかありましたが なんだかこれらが妙に気になる…。 微妙に私の趣味とマッチしているんですよ(^^;

すごく迷ったんですが、結局先のガラス工芸品を買ってしまいました(爆) いったんその場を離れて、スタンプを押したりまろ茶を飲んだりして、落ち着いた後に冷静に考えた末の判断だし、 数百円の商品なのでまあいいかなーと。とはいえ意味のないお土産物を私に買わせるとは、西目おそるべし。かなりの強敵です(謎)

余談ですが、この道の駅のすぐ側にある柵(?)は 地名である「西目」の形になっていました。

面白かったので(笑)

-----------------

「道の駅にしめ」を後にし、ひたすら海岸沿いに南下を続け、ついに「道の駅象潟」に到着~。

ここでは「ねむの花ソフト」を売っているはず! でもなんだか人や車の数が少ないような気が…??と思いながら道の駅に近づいたら、『7月・8月を除く毎月第3月曜日は休館日』の文字が(涙)

なんで私が遠出してきた時に限って 狙ったようにピンポイントで休みなんだよー!(泣) 私は一体何のために数時間もかけて秋田県の南端まで来たんだ!? (←やり場のない心の叫び)(←教訓:休館日は前もって調べておきましょう)

仕方ないのでスタンプだけ押して、道の駅を後にしました。次こそは絶対にねむの花ソフトを食べてやる…!(謎決意)

-----------------

このまままっすぐ帰るのもなんだか悔しいので、ちょっと回り道して「道の駅おおうち」に寄り道。

途中、びっくりするほど巨大なトラの張りぼてが飾られているガソリンスタンドがありましたよ。予想外の遭遇だったのでシャッターチャンスを逃しましたが、 今度通ったときは激写してこようと思います(謎)

スタンプを押すために「道の駅おおうち」の休憩室に入ったのですが、ちょうど学校帰りの時間帯だったせいか、見事に小学生の溜まり場になっていました。

みんな普通にノートを広げて宿題らしきものをやっていたり、畳に寝ころがっておしゃべりしていたり。一瞬小学校内に迷い込んだのかと思いましたよ(笑)

そしてここの「黒ごまミックスソフト」は 一風変わっていて美味しかったです♪ 今度はブルーベリーの方も食べてみたいかも。

そしてこれで、今まで食べたソフトの数は55個になりましたよ。こうなったら100個を目指してみます!(燃)

 

6月21日(火)

ふと思い立って、洗濯槽クリーナーを買ってきました。

よく「洗濯槽の裏側には黒いカビがびっしり」という話を聞くし、この洗濯機を買ってから5年近くたつのに 一度もクリーナーを使ったことがないので、 見えない部分はとんでもなく恐ろしい事態になっている可能性が…。まさに「日常にひそむ恐怖」ですな(汗)

そんなわけでさっそく、説明書の通りに満水にした洗濯機に薬剤を入れて2~3分稼動して、そのまま6時間ほど放置→普通に稼動して洗浄終了。

稼動中に気になって洗濯機の中をのぞいたんですが(←こら) 水は普通にきれいで、カビが溶け込んだりしている様子もなく、よく聞く「黒い岩ノリのようなカビのかたまり」が出てくるようなこともなかったです。

ということは、心配するほど汚れてはいなかったということですかね。それともカビのかたまりが出てくるというのは、ひどく汚れた末期状態なのだろうか?

塩素の匂いが残っていたので、念のために その後さらにもう1回、空っぽの状態で洗濯機を稼動しました。これで安心して梅雨の時期を乗り切れますな。

とはいえ、目に見えた劇的な効果がなかったので ちょっぴり複雑な乙女心です(←違)

 

6月22日(水)

ここ数日のあまりの暑さに溶けそうになっていました、そんなりあですこんにちは。

最高気温がなんと32度を越えるという 6月とはとても思えない真夏日っぷり。湿度も相まって、蒸し暑いことこの上ないですよ。ニュースによると、平年を8~9度上回っているらしいです(汗)

今年は私の部屋にエアコンがついたので、去年までのように除湿機+扇風機の生暖かい風だけで暑さに耐えなくても良くなったのはものすごく嬉しいです(感涙) 大家さんありがとう!これでこの夏は涼しく過ごせそうだよ!  

でも「地球温暖化」とか「ヒートアイランド現象」という 単語が頭をよぎるし、電気代も気になるしで 結局ちょっとしか稼動していない小心者だったり(謎)

 

6月25日(土)

遅くなりましたが、23日に象潟~山形方面にドライブに行った時の 日記を書いてみたり。

らくがき帳・番外編へ

それにしても、最近しょっちゅう遠出してますな。しかも目的が「ご当地ソフト」ってあたりがなんとも(笑)

とりあえず県内の道の駅全制覇に向けて がんばりたいと思います♪

 

6月26日(日)

職場の駐車場に車を停めたら、柵のところにカラスがとまっていました。

人間を全然怖がっていないらしく、車が来ても人間がすぐ目の前を通っても、まったく気にしていないあたりが怖いですな。

彼らはけっこう頭が良くて、ポリバケツのふたを器用に回して中身を取り出したり、車にクルミの殻を割らせて食べたりするという話はよく聞くし、道具を自作してそれでエサをとるカラスもいるとか。 学習能力がとんでもなく高いんですね。

おまけに「食べる」「生きる」だけではなくて 「遊ぶ」という概念もちゃんと持っていて、小枝を放り投げて空中でキャッチしたり、電線に片足だけでぶら下がってみたり、いろいろイタズラするそうで。

友達のよく見るカラスは、道路上に堂々といて、車が走ってきてもギリギリまで逃げないという 「チキンレース」をやって遊んでいるそうです。ニワトリじゃなくてカラスなのに!(←そういう問題じゃない)  

そんな奴らが万が一襲ってきたら、どう戦うべきだろうか。近くで見るとけっこう大きくて怖いし、奴らは素早い上に空まで飛ぶので こちらの攻撃をヒットさせるのは難しそうだ。 くちばしや爪もかなり鋭そうだし。

なんたって敵は野生の生き物だから、一筋縄ではいくまい。素手では無理だ、何か強力な武器が必要だな…とか どうでもいいことを考えながら歩いていたら、 職場の入り口に着いていました。いつの間に!? Σ( ̄□ ̄;  

とりあえず、今日のところは引き分けということで。(←それ以前に戦っていないという説あり)

 

6月27日(月)

何気なくテレビを見ていたら、「メリーさんの羊」の歌が歌詞付きで流れていました。

「懐かしいな~。そういえば1番までしか歌を知らないな」と思いながら聞いていたら、その続きの歌詞にびっくりしましたよ。(注:歌詞を全文掲載するのは問題があると思うので、 『メリーさんの羊 高田三九三』で検索してみてください)  

真っ白でどこにでもめえめえとついてくるメリーさんの羊がかわいいねーというあたりまではいいんですが… その後で羊がメリーさんの後を追って学校までついて来てしまい、生徒たちは笑うわ、先生はカンカンに怒って追い出すわで、平和なクラスが羊一匹で大変な騒ぎに。

そして「メリーさんはしくしく なきだした」で 唐突に歌自体が終わっていました。

…オ、オチは!?メリーさんが泣き出して終わり!? というか、そもそも羊が勝手について来ちゃっただけで、メリーさんは悪くないじゃないか!と、テレビの前で激しく動揺してしまいました。 これだから子供向けの童話や童謡は気が抜けませんよ。

-----------------

いやしかし、これじゃああまりにも メリーさんがかわいそうすぎる…と思って調べてみたら、どうやらこの「メリーさんの羊」は元はアメリカ民謡なのですね。

そして原曲(Mary Had a Little Lamb)は もっと長くて8番まで歌詞があり、先生に追い出された後も羊はずっとメリーさんが出てくるまで辛抱強く待っていたり、 子供達の「なんで羊はこんなにメリーが好きなの?」という質問に 先生が「それはメリーが羊を好きだからよ」と やさしく答えていたりする、いい歌になっていました。

どうして日本語版では、この一番重要な 「最後の部分」がごっそりと削られているのだろうか?

原曲の作者が言いたかったのは、最初の方のドタバタ騒ぎではなくて まさに最後の、メリーがやっと出てきて喜ぶ羊と、先生と生徒のこの会話だと思うんですけれど。 この件に関しては訳者にちょっと納得が行きませんな。

とりあえず原曲は意味のある、いい歌だとわかって一安心。そしてまた謎の雑学が一つ増えてしまった(汗)

 

6月28日(火)

ミスドで600円以上商品を買うと もれなく「復刻版グラス」をもらえる、35周年記念キャンペーン(第2弾)が 明日から始まるようですよ。

6/29~7/3の5日間限定の模様です。前回の「復刻版コーヒーカップ」の時はキャンペーンの存在を知らなくて入手し損ねたので、せめてこれだけは手に入れたいところ。 どうせなら2個ぐらいほしいかも。

第3弾あたりで「復刻版小皿」なんかをやってくれたら 持ち帰ったドーナツを食べるのが楽しくなるのになーと、ちょっとだけ期待してみたり(笑)

 

6月29日(水)

ご当地ソフト紀行」のコーナーにタイトルロゴを付けてみました。食べたソフトの数も、もうじき60個になります。

そのうち携帯からもソフトクリーム情報の閲覧を できるようにしたいと思っているんですが、データを携帯向けに書き換え&整理するのが大変そうですな。 でも面白そうなのでやってみたいかも。

そして、まだ行っていない道の駅や 食べに行きたいソフトが数多くあるというのに、今月のタウン情報誌を読んだらソフトクリーム特集が載っていて、 気になるソフトの数がさらに増えてしまいました(汗)

ソフトクリーム道も、なかなか奥が深いというか、全然極められる気がしないですね。我ながらとんでもない趣味を持ってしまったものだ…(遠い目)

 

6月30日(木)

用事があって市役所に行ってきたので、ついでにその周辺のソフトクリームを食べてきました そんなりあですこんにちは。

『ジロー洋菓子店』や『カリフォルニア』のソフトが おいしいという評判は前からよく耳にしていたのですが、「いつでも行ける」と思ってついつい後回しにしていたのですよ(^^; ようやく食べに行くことができてよかったです。

-----------------

まずは用事を済ませた後、『ジロー洋菓子店(山王店)』で 「フルーツソフトパフェ」を注文。これは「あきたタウン情報7月号」でも紹介されている新製品です。

注文を受けた店員さんが、ソフトを作るために奥の厨房へ入っていった…と思ったら、またすぐに出てきて、店内の壁に貼ってある 「フルーツソフトパフェ」の商品説明文を読んでいました(汗)

まあ、これは発売されたばかりの商品だから、まだ店員さんも作り慣れていないんだろうなーと思い、ふたたび厨房内に戻っていく店員さんを普通に暖かく見守っていたんですが… その後すぐに「あらぁー!私としたことがー!」という大きな声が厨房の中から響いてきました。 

わ、私のフルーツソフトパフェは大丈夫なのか!? Σ( ̄□ ̄;  

謎なものが出来上がってきたら、それはそれでネタになるかなーと思わず考えてしまったのですが(←おい) とりあえず無事に商品は出てきたし、美味しかったので一安心。

-----------------

続いて『カリフォルニア』で、これまた新製品の『マンゴーフラッペ』を購入。

どうやら『ぶどうフラッペ』も期間限定のようです。

右下の写真は、タウン情報の1ページです

そのうち普通のソフトの方も食べに来なくては。それにしても、かなり値段が安いですな。

手書きのPOPがいい味出してます。

お店の外には、休憩できるスペースがありました。ベンチだけでなくテーブルもあるので、落ち着いて休めます。

屋根があるので涼しい♪

ちなみに下の写真は、このお店の前にある看板。

何か深い意味があるのだろうか(悩)

「NANDEMO ARUYO!(何でもあるよ!)」というセリフはいいとして、なんでお腹丸出しで、こっちに足を向けて寝ているんだろう(笑)

-----------------

ここまで来たらもう1個、てなわけで 長崎屋で「抹茶ソフトクリーム」を食べました。考えてみたら、ほんの2時間ほどの間に3個もソフトを食べている計算に。なんてこった。

味は普通。

ちなみに今回、全部徒歩で散策してます。歩くのはまったく苦ではない(むしろ好き)なんですが、日焼けしないかどうかだけが心配ですな。

帰りがけに、ふたたびジロー洋菓子店に寄って 『あ・ぜりーそふと』を食べました。いくらなんでも食べすぎ(爆)

ジローのソフトはどっちも美味しかったです♪

その後は車のオイル交換をしに行ったり、スポーツジムで汗を流したりと、気ままに過ごした一日でしたよ。

個人的に、県庁や市役所の周りは 美味しそうな食べ物屋が密集していていいなーと思いました。(←結局食べ物の話ばっかりかいっ)

 

←前のページへ ・ 次のページへ→