らくがき帳

←前のページへ ・ 次のページへ→

10月1日(木)

今日のお昼ご飯は、美郷町六郷にある『ノエル・ジョワイユー』の「ランチバイキング(1,050円)」にしてみました。

以前訪れた時はバイキングは木曜日のみでしたが、いつの間にか毎週水・木曜日開催になっておりましたよ。和食と洋食の両方があるし、フリードリンクもついています。デザートはエクレアやプリンがありました。

好きな物を好きなように盛ってみました。

刺身やサラダもありますよ。 果物もあります。

お腹いっぱい食べて満足です。

-----------------

その後は同じく美郷町六郷の『亀太郎』で「生クリームのロールケーキ(700円)」を購入。

美味♪

以前に買って美味しかったので、それ以降美郷町周辺を通る時には必ず買って帰るようになりました(笑)

他にも紅茶味のロールケーキや 果物が挟んであるロールケーキなど、色々種類があるのですけれど、この生クリームだけのシンプルなロールケーキが 個人的に一番好きですね。

ちなみに、冷蔵庫から出してすぐ食べるのではなく、ほんの少しだけ室温に戻すと、クリームの美味しさが引き立って、より美味しいと思われます。(←やりすぎるとスポンジがパサパサになるので注意が必要ですが)

-----------------

その後は『道の駅 雁の里せんなん』へ。

以前から噂は聞いていたものの、なかなか食べる機会がなかった「アレ」を、そろそろ食べなければなりますまい。

その商品がこちら。通常の3倍の量があるという「メガソフト(700円)」です(笑)

限界に挑戦してみました(笑)

過去に私は「メガ牛丼」や「メガメンチカツ定食」などの メガサイズ商品に挑戦してきましたが、メガソフトが売り出されるのは予想外でしたな(汗)

そんなわけで、さっそく注文すると、ソフトクリームサーバーの前で、店員さんがものすごく真剣な表情をしながらソフトクリームを作ってくれました。

そして手渡されたのがこちら。

予想以上でした(笑)

とにかくデカイ!長い!そしてズシリと重い!!(汗)しかも微妙に傾いてませんか、これっ!?

数えてみたらソフトの巻きは12回転。コーンの上にバニラソフトが白い巨塔を築いております!

写真を撮った後に急いで食べ始めたのですが、食べている端からどんどん溶けていきますよ!

側面を食べて溶けるのを阻止しようとしても、バランスを維持するのが難しいし、上を食べている間にも下の方がどんどん溶けてきて コーンを持つ手にボタボタ垂れてくるしで、もはやまったく収集がつかない状態に(汗)

一気に食べようにも、通常の3倍の量のバニラソフトは、容赦なく胃袋を圧迫してきます。しかも食べ進めるほどに体の中から冷えてきて、寒くて寒くて仕方がないという事態に。 さっきまでは普通に感じていた風が冷たくて、もはや半泣きですよ(涙)

どうにかこうにか完食して足元を見たら、溶けたソフトが水たまり状態になっておりました(汗) (注:その後ちゃんとティッシュで拭いてきました)

もっと気温が暖かければ体は冷えないと思いますけれど、それだとソフトがものすごい速度で溶けていくだろうし…。なかなか難しいですな。うーむ。

ちなみに巨大なソフトクリームというと マルカンのソフトクリームが思い浮かぶのですが、思い返せばあれは割り箸を使ってスムーズに食べることができた上に、140円というリーズナブルな価格でしたよ。

マルカンのソフトは何度でも食べたいけれど、メガソフトは1回食べたらもう十分だと思います(汗)

そんな感じの1日でした。

 

10月6日(火)

今日のお昼ご飯は、秋田市中通にあるレストランに行ってみました。

その名は『れすとらん ちんくる』です。

不思議な名前です。

「ちんくる」とは「きらきら星」の「きら」という意味で、要するに「トゥインクル」のことなのです。創業25年の洋食屋さんで 『秋田市民市場』のすぐ近くにあるのですが、今まで気がつきませんでしたよ。なんてこった。

入り口の図。

中に入ると喫茶店風の造りになっており、なんとなく昔懐かしい雰囲気が漂っています。何を食べようか迷いましたが、今回は「ちんくるオリジナル」と書かれた「ステーキグラッセ(1,000円)」にしてみました。

ボリュームもありました。

牛肉のステーキの下にはスパゲティが敷かれ、横にはサラダが添えられています。これにライスとスープが付いてきますよ。

このお肉がまた、表面がカリッとしているのに、中は程よい焼き加減で柔らかいですね。マスタードと砂糖と特製ダレで味付けされており、甘めで和風の味に仕上がっています。

甘めといっても、子供っぽい甘さではなく、昔懐かしい大人っぽい甘さというか。どうも上手く表現できないですけれど、美味しかったということだけはわかっていただきたい(謎)

こちらは「ハンバーグと有頭エビフライセット(800円)」です。ハンバーグとエビフライだけかと思いきや、オムレツも一緒に盛り付けられているし、デミグラスソースの中には肉がゴロンと入っていました。 こちらもライスとスープ付きです。

エビは頭としっぽ付きです。

どちらも美味しくて満足♪ 「日替わりサービスランチ(700円)」もあるし、トルコライスやロールステーキなども気になるので、ぜひまたここを訪れたいと思います。

 

10月7日(水)

今日のお昼ご飯は、秋田市保戸野にある 『nanana』に行ってきました。

今回は「ステーキピラフ(900円)」をチョイス。醤油と胡椒風味のピラフの上に、牛肉のステーキがのっています。これにサラダと漬け物がついてきますよ。

胡椒が効いていてピリ辛ですな。

冷静に考えたら私は昨日もステーキを食べているのですが、とりあえずそこら辺は気にしない方向性で(謎)

食後にはコーヒーも付いてきます。プラス60円でアイスコーヒーに変更もできるそうですよ。

ランチメニューは全品コーヒー付きです。

-----------------

秋田市飯島にあるリサイクルショップの 『2nd STREET』に立ち寄ってみたら、ワゴンの中にガラス製のカップ+ソーサーのセットが あるのを発見しました。

衝動買い(笑)

しかもワゴン内の商品はよりどり2点で100円。つまり1個50円! これは買わぬわけにはまいりますまい!

先に誰かが買って行ったのか、3セットしか残っていなかったので、とりあえず3セット全部購入することにしました。よりどり2点の商品なので、もう1個ワゴンの中から何かを選ばなければならないのですが、 シンプルな湯飲み系ばかりで、今ひとつ欲しい物が見当たらず。

そんなわけで、もう1個はi-modeのロゴが描かれたマグカップにしてみました(笑) docomoの旧ロゴが描かれたマグカップもありましたが、 やはり選ぶならこっちかなーと(謎)

インパクトがあります(笑)

-----------------

その後は秋田市金足にある『秋田県立博物館』に行ったり、その分館の『旧奈良家住宅』を見てみたり。

立派な建物でした。

この旧奈良家住宅は江戸時代中期に建てられた民家で、茅葺き屋根の大型農家建築物がそっくりそのまま残っていることから、国指定重要文化財に指定されているのですよ。ちなみに入場料は無料です。

母屋には広い座敷や立派な客間などがあり、敷地内に大きな米蔵や味噌蔵、文庫蔵などが ずらりと並んでいる様子を見ると、この家が県内屈指の豪農だったことがわかりますな。

古い農具や当時の家具なども展示されているので、昔の農家の雰囲気も伝わってきますね。

小学生の頃、社会科見学か何かでここに連れてこられたことがありますが、大人になってからこうして改めて見てみると、趣がある建物なんだなーとしみじみ思います。

そんな感じの一日でした。

 

10月10日(土)

今日は秋田市御所野で開催されている 「ABSまつり」を見に行ってきました。

読む方はこちらからどうぞ。

 

10月15日(木)

りあ は ゴールドめんきょ を てにいれた!(←ドラクエ風に)

「優良」の文字が嬉しい(笑)

そんなわけで免許の更新に行ってきましたよ。5年間無事故無違反なので、めでたくゴールド免許となりました!

そして今年の1/4から、秋田県も「ICカード運転免許証」が導入されたので、今回からICチップ付きの免許証になりましたよ。

免許センターでの更新手順は前回(5年前)と同じかと思いきや、まずは「更新自動受付機」という、ATMのような形をした謎の機械に古い免許証を差し込み、自分で決めた4桁の数字2組の暗証番号を入力して、更新申請書を印刷するという流れになっておりました。

その後は前と同じく、案内に従って 視力検査をしたり、証紙納付書に記載したりしていきますよ。前回の免許証は割と写真写りがいい感じだったので、できれば今回もいい感じに写りたい…と思ったのですが、イスに座ってカメラを見た瞬間にパシャッと撮られてしまい、若干あごが上がった状態の、やや不本意な写真になってしまいました(涙) この写真と今後5年間付き合っていかねばならぬのか…(遠い目)

そして平成19年に道路交通法が改正されたため、今回から免許の区分が「普通」ではなく「中型」になりました。ただし中型車は「8tに限る」という制限が付いているので、運転できる車の範囲は今までと変わらないそうです。

優良運転者なので講習は30分で終了。ちなみにプロジェクターなどの機材が新しくなっており、差し棒ではなくレーザーポインターが使われておりました。 5年後に来るとまた機材が進化しているのだろうか(謎)

-----------------

そんなこんなで交付されたICカード免許証は、大きさは従来の免許証と同じですが、ICチップが入っている分、ほんのちょっとだけ厚くなり、表面がプラスチックっぽい、つるっとした素材になりました。ちょうどクレジットカードと同じような感じです。そして交付手数料が前よりも450円高くなりました(汗)

一番の変更点は、「本籍」の欄が空白になったことですかね。表面には記載されていませんが、内部のICチップにはすべての情報が記載されており、読み取り装置に暗証番号を入力すると、それらの情報を確認することができるそうですよ。

「偽造防止」「プライバシー保護」とうたってはいますが、裏では色々な利権が絡んでいそうだな…と、ICカードや立派な読み取り機を前に、思わず考えてみたりしている今日この頃です(謎)

 

←前のページへ ・ 次のページへ→