らくがき帳

←前のページへ ・ 次のページへ→

5月2日(水)

イオンモール秋田で4/28~5/3の期間中「ご当地スイーツコレクション」を開催しているというので、見に行ってきました。

北は北海道から南は沖縄まで、全国各地のお菓子屋さんが会場に出店しています。

そんな中、北海道江別市の『サンタチューボー!』の「パリパリクレープ」が気になったので購入。大きなクレープがきれいなメガホン型に巻かれていて、その中にまちむら農場のソフトクリームとトッピングが入っています。

このクレープが、普通のクレープ生地ではなくて、パリパリッとした硬い食感なのですよ!

8種類の中から今回は「パリパリ焼きプリン(630円)」をチョイス。クレープの中にソフトクリームと生クリーム、そして焼きプリンがどーんと1個入った豪快な一品です(笑)

クレープのパリパリした食感が面白いし、ソフトが溶けてくると生地が柔らかくなります。ワッフルコーンとはまた違った感じで面白いですね。

こちらは「パリパリモチモチ(580円)」です。クレープの中にソフトクリームと求肥、黒豆が入っていますよ。個人的にはプリンよりもこっちの方が好きかも。

こちらは『春夏秋冬』の「幻のマウンテン(315円)」です。半熟のカステラの中に、プリンとカラメルソースが入っています。

プリンはプリン、カステラはカステラって感じで あまり特徴はないですねー。一体どのへんが「幻」なのかもさっぱりわからないし。うーむ。まあ、こんなものかと。

-----------------

その後は桜を見に角館へ行ってきました。

桧木内川堤のソメイヨシノは、やや散り初めではありましたが、きれいに咲いていましたよ。

全長2キロの桜並木の近くで、大勢の人たちがお花見を楽しんでいました。

仙北市角館町の『伏見屋』で 「大豆くりぃむのアイスクリーム(270円)」が売っていたので購入。

ふたを開けるとこんな感じ。カップの中に真っ白なアイスクリームが入っています。

このアイスは、秋田県産の大豆をペースト状にした 「大豆くりぃむ」を使って作られています。食べると豆腐のような豆の風味がして、さっぱりしていて美味しいですね。

その後は周辺を散策。武家屋敷通りの桜は、だいぶ散ってしまっていました。

樺細工伝承館の近くにアイスクリームの屋台が出ていました。「角館名物 昔の味 アイス100円」と書かれています。

クーラーボックスの中に入った白いアイスクリームを、ディッシャーですくってコーンにのせていますね。

こちらがそのアイスクリーム。見た目や食感はババヘラアイスによく似ていますが、色は真っ白です。味はババヘラよりも、ややさっぱりしていて、シンプルな味ですね。100円というリーズナブルな価格が嬉しいです。

-----------------

最後は仙北市の「刺巻湿原」にミズバショウを見に行きました。

見頃は4月中旬~4月下旬なので、葉っぱがだいぶ大きくなってしまっていましたが、それでも花はまだ咲いていましたよ。

広い湿原いっぱいに白いミズバショウの花が咲いています。

木道が一人分の幅しかなかったり、古くなってところどころ傾いたりしている箇所もあるので、散策する場合は注意が必要ですが、間近で見るミズバショウはなかなか綺麗でした。

木道を奥へと進んでいくと、ハンノキ林の中にカタクリの花が群生している場所があります。薄紫色のじゅうたんのようで、どこか幻想的な光景ですね。

カタクリの花は、今がちょうど見頃でした。

赤紫色のザゼンソウも咲いていましたよ。

キクザキイチリンソウも花を咲かせていました。

そんな感じで、春の花を楽しんだ1日でした。

 

5月5日(土)

今日は大潟村の「菜の花ロード」を見に行ってきました。

いつもならば、青空と桜並木と菜の花の美しいコラボレーションが見られる……はずなのですが、あいにく今日は曇り空。おまけに、ソメイヨシノは全部散って、完全に葉桜になってしまっていました(汗)

菜の花もすでに終わりかけています。去年の様子と比べると、その残念さ加減をわかっていただけるかと。

今年は、ストーブが必要なほど寒い日がずっと続いた後に、急に夏のように暑い日が続くという異常気象に見舞われたため、桜も菜の花もあわてて咲いて、すぐさま猛スピードで散ってしまったのですよ。

おまけに、ゴールデンウィークに入ってからは毎日雨が続いたため、花びらはすっかり地面に落ちてしまいました。残念…。

ソメイヨシノは葉桜でしたが、ところどころに植えてある濃いピンク色の八重桜がちょうど満開になっています。

ピンクと黄色の長い帯…とはいきませんが、とりあえず桜と菜の花のコラボレーションをかろうじて見ることができました。

いつの間にか道の脇に、「さくらピット」と書かれた 舗装された待避所がいくつも出来ていました。今までは斜めになった土の路肩に 適当に車を停めるしかなかったので、こうして整備されたのはありがたいですね。

いつもならこの後、『サンルーラル大潟』の隣の菜の花畑を見に行くのですが、強い雨が降ってきたので、断念して次へ向かうことに。

-----------------

続いて訪れたのは潟上市昭和の『ブルーメッセあきた』です。先日訪れた時はチューリップはつぼみでしたが、今日はすっかり咲きそろっておりましたよ!

白と黄色はやや終わりかけで、赤とピンク、紫は今がちょうど見頃です。色とりどりのチューリップが本当に綺麗ですね。

今年は、花の見頃と仕事の休みのタイミングが合わなかったですが、とりあえず一通り見て回ることができましたよ。

後は井川町の『日本国花苑』と八峰町の『桃源郷(手這坂)』あたりを見に行きたいなーと考えている今日この頃です。

 

5月10日(木)

今日は井川町の『日本国花苑』に行ってきました。

ここには200種2,000本の桜の木が植えられています。品種や日当たりによって花が咲く時期がちょっとずつ違うので、3月下旬ぐらいから5月中旬ぐらいまで、いつ訪れても何かしらの桜の花を見ることができるという、非常に素晴らしい公園ですよ。

今の時期は「関山」「普賢象」「菊桜」などの八重桜が、ちょうど見頃を迎えています。

ふわふわしたピンク色の桜の花がきれいですね。

公園はかなりの広さがあります。池の周りの平坦な道をのんびりと散歩するもよし、階段や坂道を登って公園を上から眺めるもよしと、様々な散策方法がありますよ。 バラ園や、子供向けの遊具などもあります。

ミズバショウは見頃を過ぎてそろそろ終わりかけです。ツツジはまだつぼみで、これから咲き始める感じですね。

その後の6月にはバラが咲くので、桜が終わってもこの公園で色々な花を楽しむことができそうだと思いました。

 

5月12日(土)

先日『道の駅おおがた』に行った時に野菜直売コーナーを見ていたら、大潟村産のうどんとひやむぎがあったので購入しました。

「大潟育ち うどん(200g・185円)」と 「大潟育ち ひやむぎ(200g・185円)」です。どちらも大潟村産の小麦を100%使い、昔ながらの製法で自然乾燥して作ったそうですよ。

他には大潟村産のはちみつ(250g・800円)も購入。

大潟村産の菜種を使った菜種油も売っていましたが、我が家にはまだ以前買った美郷町産の菜種油が残っているので、また今度購入してみたいと思います。

その他にも、大潟村産の野菜をいろいろ購入して帰ってきました。

 

5月13日(日)

井川町の『日本国花苑』に行ったら、八重桜の木の下に咲いているツツジが、ちょうど満開になっていましたよ。

桜とツツジのコラボレーションは初めて見ましたが、なかなか綺麗ですね。ちなみに、この場所以外のツツジは まだほとんどつぼみでした。

八重桜もだいぶ花びらが散ってきましたが、その花びらが歩道に降り積もって ピンクの道ができていました。

ちなみに、数日前にもこの公園に来たのに、なぜまた今日も訪れたのかというと、実はタンポポ目当てだったりします。

いつもなら、八重桜が咲く頃には公園内で見事なタンポポの群生が見られるはずなのですが、今年は晴れたり降ったり暑くなったり寒くなったりと、とにかく気温が激動しまくりなので、 タンポポがいつ咲くのか予測不能な状態に陥っております(汗)

咲いている時の様子は 2006/05/16の日記あたりを見てもらうとわかっていただけるかと。(←今見ると、写真がものすごく小さいですけど)

満開のタンポポをタイミング良く見られるといいなーと思ってみたりしている今日この頃です。

 

5月14日(月)

今日は桃の花を見るべく、八峰町の『桃源郷(手這坂)』に行ってきました。

向かう途中、大潟村の『菜の花ロード』を通過。ソメイヨシノはもう5月初めの時点で散ってしまいましたが、菜の花ロードの東端の八重桜がちょうど満開になっていました。菜の花もまだ咲いていましたよ。

『道の駅おおがた』の飲食コーナーで、「ジャージーヨーグルトソフト(250円)」が売っていたので購入。

にかほ市の『土田牧場』直送と書かれていますよ。私が以前土田牧場に行った時は ジャージー牛乳を使った「ジャージーソフト」や バニラソフトにヨーグルトをかけた 「ジャージーカントリー」しか見かけなかったので、このソフトはもしかして新商品なのでしょうか。

色はうっすらと黄みがかった白色で、食べるとヨーグルトの風味がはっきり感じられます。思いのほか酸味が強いですね。食感はシャリシャリした感じで、甘さは控えめでした。

ちなみにこの道の駅では、土田牧場の牛乳やヨーグルトなども 販売していましたよ。

-----------------

その後は八峰町の『桃源郷(手這坂)』へ。この場所についての情報は2009年の日記あたりを参照していただくとして。

大勢の観光客の目をひときわ引いていたのは、やはりこの3色の花を咲かせる桃の木!今年も枝一杯に見事な花を咲かせていますよ。

集落内の桃の花も、ちょうど今が見頃です。入り口近くのしだれっぽい薄ピンクの桃は、まだつぼみが残っていました。

 

こちらは赤い桃の花。

集落のあぜ道では、植樹された小さな苗が白い花をいくつもつけています。

そういえば初めて気がつきましたが、家の横に生えている木が複雑にねじれた形をしていましたよ。1回折れた枝がそのまま成長したのでしょうか。

気がついたと言えば、以前は携帯が完全に圏外だったこの集落に、電波が入るようになっていました。すばらしい。

今日は晴れていて穏やかな天気だったので、満開の桃の花をのんびりと楽しむことができました。

 

←前のページへ ・ 次のページへ→