9月1日(金)
ここ数日、仕事がやたらと忙しくて日記を書く気力がありませんでした、そんなりあですこんにちは。
そんな今日、休憩時間に何気なくテレビを見ていたら、秋田商工会議所が11月に 『秋田ふるさと検定』なる資格試験を実施するという ニュースをやっていましたよ。
この試験は観光案内人の人材育成や 秋田のPRを目的としており、試験では秋田の歴史、観光、祭り、自然などに関するさまざまな問題が出題されるそうです。今後は公式テキストの販売や合格対策講座も 予定されているそうで。
今のところ受ける予定はないのですが、秋田についての知識を学ぶのはなんだか面白そうだなーと 思ってしまいました。
9月2日(土)
今日は山形県へとドライブに行ってまいりました。
旅の模様を書いてみたので、読む方はこちらからどうぞ。
9月3日(日)
今日は仕事の前に超神ネイガーショーを見に行ってきました。
今回は『第6回あきたエコ&リサイクルフェスティバル』にてショーが開催されておりました。前回はヨーカドー横のスペースでショーをやっていましたが、今回はアゴラ広場の真ん中にあるステージを使ってショーを行っていましたよ。私が見たのは午前の回です。
ストーリーは「怪人・タグランケ」が登場するもので、能代港まつりの時のシナリオをベースにしつつ、あちこち変更&簡易的にしたものでした。登場人物はネイガー、アラゲ丸、ハン・カクサイ、タグランケ、ホジーネ×2。
途中、客席からふらふら~っと一人のおじいさん(←多分酔っ払い)が舞台に乱入するというアクシデントもあったものの、その後は大きなトラブルもなくショーは進行しました。
それにしても、ホジーネ役の方々は身が軽いですな。写真には収めそこねましたが、馬とび等もしていましたよ。
写真は武器の「カマクラ・ナックル」および ハン・カクサイとバトル中のネイガーの様子。こちらも流れるようなアクションで、やはり迫力満点!
最後のとどめはやはりこの必殺技!「鳥海キーーーック!」
(↑やっと写真に撮ることができました)
日差しが強く、立っているだけでも 背中が汗だくになるほどの暑さの中で重い衣装を着込み、これほどのアクションを繰り広げるのは、想像以上に大変だと思いますよ。本当にお疲れさまです。
そんなこんなで、今回も楽しいショーを見ることができました♪
9月4日(月)
長らくかかっていた歯の治療がようやく全部終わりましたよ! これで一安心です。よかったー。
そんな今日、何気なくヴィレッジヴァンガードに行ったら たまたま立ち読みした『ビンボーDeli.』という本が妙に気になったので、思わず衝動買いしてしまいました。
これはレシピ本なのですが、「ビンボー」と名はついていても、決して味よりも値段を優先することなく、安い材料で美味しいごはんを作る、というコンセプトなので、読んでいてわかりやすいし、毎日の料理にも応用しやすそうですよ。
調味料のおいしさが料理の味を決定するので、これだけはケチらず、いい物を使えという主張もなるほどといった感じであり。そういえばべべちゃんも同じことを言っていたなー。
とりあえず本を買っただけで、まだ一つも作っていないのですが、これを活用して徐々に料理の幅を広げたいと思います。
9月5日(火)
昭和六十四年製造の500円玉を入手しましたよ! 未使用ではないとはいえ、傷や汚れが少なく、比較的状態が良い感じですな。
昭和64年は7日間しかなかったので、その間に製造されたコインは通常よりも価値があるのでは?と思い、さっそくどきどきしながらネットで調べてみたのですけれども。
調査の結果、昭和64年の貨幣の金型は、元号が平成になった後も数ヶ月間は使われていたそうで、500円玉は1,604万枚も作られているために、たとえ未使用美品であってもさほど価値はないようです。しょんぼり。
むしろ、277万枚しか作られていない昭和62年の500円玉や、77万枚しか作られていない昭和62年の50円玉の方が、高い希少価値があると知ってびっくりです。 おそるべし、昭和62年。
とりあえず、せっかく手元に来たこの500円玉は 使わずに大事に保管しておこうと思います。
9月6日(水)
今日は東通にある『焼肉わかば』へランチを食べに行ってきました。
ここは、お肉屋さんである『肉のわかば』の直営店なので、和牛でしかも新鮮で美味しい肉を使っているのに、比較的お手頃価格なのです。夜に焼肉を食べに来たことはあるのですが、 ランチは初めてですな。
今回は「焼き肉ランチ定食(1,000円)」をチョイス。網の上でジュージューと肉を焼いて、焼きたてのところを美味しくいただきます。
この定食は和牛と県内産豚を使っており、どちらも肉が柔らかくて美味しい!ご飯はセルフでおかわり自由だし、サラダや小鉢、ドリンクもついてくるので 味・ボリュームともに言うことないですなっ。
「しょうが焼き定食(550円)」や「メンチカツ定食(580円)」などの安いランチもいっぱいあるし、日替わりランチやロールステーキ、カルビ、冷麺、ビビンバ等々、ランチの種類がかなり豊富なので、気軽においしいランチを食べたい時にちょうどいいお店だと思いました。
-----------------
続いて、前から気になっていた、御所野にある『弥生っこ村』へと行ってみました。
通りすがりに看板だけしか見たことがないので、どんな場所なのかまったく知らないまま行ってみたのですが、少し歩くと弥生時代っぽい風景が見えてきました。
ここは発掘された「地蔵田遺跡」を 市民参加型のイベントやボランティア等で 少しづつ復元しているもので、すでに3棟の竪穴式住居の復元が終わり、 現在は木柵や土器棺墓、土壙墓の復元を行っているそうです。土日はガイドの方が遺跡の案内をしてくれるようですよ。
弥生っこ村のすぐそばには、大型木製遊具があったり
水が流れている広い芝生公園があったり。球技広場やテニスコートもありました。
のんびり散歩したり、子供連れで遊びに来るのにぴったりな、落ち着いた雰囲気の楽しい公園でしたよ。
そんな感じの一日でした。
9月7日(木)
JALの「先得割引」のCM(←音が出るので注意)が 妙に気になってしょうがない、そんなりあですこんにちは。本当に三谷さんはいいキャラしてますなー。
そんな今日は、秋田市三内にある『あっけら館』へ、お昼ごはんを食べに行ってきました。ここは元々陶芸とイタリア料理の店だったのですが、最近そばと麦切りのお店にリニューアルしたそうです。
そばor麦切りに日替わりのおかずがついたセット(1,260円)も ありましたが、今回は同行したleftwingさんと一緒に 「もりそば(735円)」と「麦切り(630円)」「天プラ盛り合せ(1,365円)」を 1皿ずつ注文して分け合うことにしました。
そばはコシがあるし、天ぷらも普通に美味しかったのですが、麦切りはちょっと柔らかくて水っぽかったですね。先日、山形の『寝覚屋 半兵工』で本場の麦切りを 食べてきたばかりなだけに、余計に差を感じてしまうのかも。
店内のガラスケースには陶芸作品が展示されているし、ギャラリースペースには絵画が展示されていて、アートに親しむこともできるお店でした。
9月9日(土)
今日は能代市で開催された『おなごりフェスティバルin能代』を見に行ってまいりました~。
このお祭りは、秋田の「竿燈まつり」や岩手の「盛岡さんさ踊り」 青森の「青森ねぶた」や「弘前ねぷた」等の各地のお祭りが一堂に会してねり歩くもので、浅草の「浅草カーニバル」や、岐阜県の「花みこし」等も出演していましたよ。
いろんなお祭りが一度に見られて楽しいのですけれど、1個のお祭りが通過してから次のお祭りが来るまでの時間がかなりあるのがネックですね。やっと来た!と思っても、あっという間に通過して行ってしまうし。
5分や10分待つのは珍しくなく、時には20分以上もの間、何もない道路を見ているしかないこともあります(汗)
祭りが目の前を通過している時は 「おおっ!」という感じで感動するのですが、それ以外の待ち時間がとにかく長いし暇なのですよ。この辺は何とかならないものなのでしょうか。
それはさておき、今回「花みこし」を初めて見たのですが、すごく華やかでインパクトのあるおみこしですね。ピンク色でかわいいし、ふわふわと揺れる姿がすごく綺麗です。
今回出演していたおみこしは1個だけでしたが、これがたくさん集まってねり歩く、本場の「美濃まつり」は かなり楽しそうだと思いました。
見ていて一番じーんとしたのは、実は「竿燈まつり」だったりするのですが。なんだかんだ言って、やっぱり私は竿燈が好きなのですな。
運がいいことに、ちょうど目の前で止まって お囃子と竿燈の演技を披露してくれました♪
最後に上がった花火を見て、家路に着いた そんな一日でした。
9月10日(日)
HDD&DVDレコーダーを買いましたよ! 東芝のAK-G300ですっ。
アナログのみで地デジには対応していませんが、今のところ2011年まで地デジを見る予定はないし、場所をとったり劣化したりするビデオテープと違って、保存も編集も楽で安心な点が嬉しい♪
地デジ対応機種がどんどん発売されている今、アナログ機は在庫のみの叩き売り状態になっているので、買うなら今しかないかなーと思い立ち、購入しました。 おかげでかなりの金欠ですよ。当分大根めしですな(byおしん)
そんなわけで、さっそくテレビに繋いでみましたが、最近の家電は予想以上にすごいですね。電源を入れただけで自動的に正しい時刻に設定されるし、設定画面が勝手に立ち上がって、あとはガイドに従っていけばチャンネル設定もできる上、番組表まで自動取得されるという至れり尽くせりっぷりですよ。なんだこれはっ。
117で時報を聞きながら正しい時刻になるように悪戦苦闘したり、真新しい取扱説明書を片手に 「何でうまく設定できないんだー!?」と頭を抱えてみたり、 「こういう設定や配線を正確かつスムーズにやってくれる素敵な男性はいないものだろうか…」と遠い目をしたりするのが家電購入時の醍醐味ではないというのか!?
…いや、苦労せずに済むのならばその方がいいのだけれども。なんとなく気分的にですな(謎)
そんなわけで、まだ最低限の配線をしただけで、録画したり記録メディアを買ったりはしていないのですが、なんだか意味もなくわくわくしております♪
9月11日(月)
今日は雄和方面に行ってまいりました~。
まずは『Villaフローラ』でお昼ごはん。ここは『秋田国際ダリア園』がすぐ目の前に広がる、眺めのいい洋風レストランなのです。
高台に建つおしゃれな建物だし、コース料理もあるので、お堅い雰囲気だったらどうしようかと思ったのですが、ダリア園を見に来たと思われる家族連れや年配の方々がのんびりとおしゃべりを楽しんでいましたよ。天井が高くて開放感もあるし、落ち着いた雰囲気です。
今回チョイスしたのは、平日昼のみで限定10食である 「日替わりランチ(700円)」です。
今日は豚肉のチーズ焼きでしたよ。ミートソースがかかっているのが珍しいですな。サラダやスープもついてきます。
デザートに期間限定の「ダリアアイス(300円)」を食べてみたり。どちらも美味しかったです♪
-----------------
続いてダリア園でダリア鑑賞(入場料・大人400円)。ここは広い敷地に700品種・7000株のダリアが植えられており、国内有数のダリア園として有名なのです。
結構な数が咲いていますけれど、まだ気温が高くてつぼみが目立つ状態ということもあってか、次回入場が無料になる券をいただいてしまいました。日傘代わりの傘を貸してくれたりと、なかなか良心的ですね。
ダリアの花は、数センチ程度の小さなものもあれば、直径30センチ以上の大きなものもあり、色も形も様々で見ているだけで面白いです。気に入った品種を注文すると、来年その品種の球根を 購入することもできるそうですよ。
まだ名前のない新種だけがずらっと並んでいる列もあり、ダリア育成の最先端の場にいるんだなーと思うとちょっと感動しますな。花も綺麗で、なんだか癒される感じがします。
-----------------
お次はぶどう狩りをするために、雄和にある『花木観光農園』へと向かいました。
ここにはぶどう園があるのですが、なんと無料でぶどう狩りができるのですよ! 持ち帰りや購入は出来ませんが、園内では好きなだけ食べ放題! 昨日から開園して、1~2週間程度開園している予定ですけれど、ぶどうがなくなり次第閉園するとのこと。これは行かないわけにはまいりますまい!
そんなこんなで車を飛ばしたわけですが、観光農園が見当たらないという事態に(汗) 看板も何も出ていないので、わかりにくいことこの上ない。
困ったあげく、近くにあったレストランの『ゆう菜家』で道を聞いたら、にこにこしながら丁寧に農園の場所を教えてくれました。お店の方、本当にありがとうございます! 今度絶対ここに食事をしに来ますよ!(感涙)
ちなみに農園へは、舗装されてはいるものの、車1台分の幅しかない道路を通らなければいけないのでした(汗) (反対側から来る方法もあるようですね)
そんなこんなでやっと農園にたどり着いてみると、ものすごい数の車の群れ!平日なのに!! 駐車場はあるんですが、数が少ないので満車状態です。出て行った車の後にすかさず入れ、やっと駐車できました。
入り口ではさみを借り、好きなぶどうをこれで切ります。
園内も人でいっぱいですが、それ以上に実るぶどうの数! あっちにもこっちにも、真っ白い袋をかぶせられたぶどうが たわわに実っていますよ!すごい!!
日当たりがいい場所で、黒々と色づいていて粉がふいているようなのが理想的な美味しいぶどうなのですが、そういうぶどうは他のお客さんに真っ先に狩られてしまうので なかなか難しいですな。
とりあえずこの辺がよさ気かも、というわけで 狙いを定めてはさみで一房切ってみました。
さっそく食べてみると、一房が大きいし 実も甘くてすごくおいしい! これが無料だなんて本当に信じられないですよ。そりゃみんなこの農園に詰めかけるわけです。納得。
二房食べたところでお腹がいっぱいになったし、満足したので 農園を後にしました。一房はおみやげに持って帰っていいとのことだったので、持ち帰り用のぶどうをこれまた真剣に吟味してチョイス。
冷蔵庫で冷やして、後ほど美味しくいただこうと思います♪
9月12日(火)
オカルト好きの同僚Oさんが、『ゴーストハント』が10月にアニメ化する事を知って以来 「これで絶版になっていた原作の小説が復刻するかも! そして作者が続きを書いてくれるかも!でも無理かも!」と なにやら大騒ぎしておりますよ。
私はマンガ版しか読んだことがないのですが、ファンは原作が長年未完のまま放置されていたり等々、いろいろと思うところがあるようですな(汗)
それはさておき、先日買ったHDDレコーダーですが、初めて録画機能を使ってみましたよ!
番組表から番組を選ぶだけなので、ビデオよりも予約作業が簡単でわかりやすいですな。テープの残量も気にしなくていいし(HDDの残り容量はあるけど) これはかなり便利。世間に広く普及している理由もわかりますよ! (←そんなことで感動するなという説あり)
そんなこんなで予約設定をしたのですが、そのあと主電源を切っていいのかどうかわからず、説明書でその辺の説明文が見つけられなかったので、結局主電源を入れたまま録画してしまいました(爆)
多分切っても大丈夫だし、むしろ切るべきなのだろうけれども、なんだかちと不安でして(←小心者)
とりあえず無事に録画はできたのですが、この調子ではまだ苦労や試行錯誤する余地があるようなので、嬉しいような切ないような(謎)
9月13日(水)
昨日お風呂に入っている時、右耳に水が入ってしまったのですけれども。
いつもならば、頭を傾けたり、片足でぴょんぴょんと跳ねれば簡単に水が抜けるのに、今日に限っては一向に水が抜ける気配がないのですよ。飛んでも跳ねても、綿棒を耳につっこんでみても全然だめ。 頭を振ると「ゴサゴサッ」という音が耳の奥で鳴り響きます。これは一体どうしたらいいんだっ(汗)
とりあえず一晩寝れば水も抜けるだろうと思い、水が入った方の耳を下にして寝てみたのですが、朝になっても何一つ状況は変わっていませんでした(涙)
これはもう耳鼻科に行くしかないのか…と半分あきらめつつも、他に何か手段はないものかとネットで手当たり次第に色々検索してみたら、「耳に入った水は、体温で自然に蒸発する」との記述発見!
放っておいても何とかなるとわかって一安心したものの、片耳だけが聞こえづらい状況下で仕事をするのは問題があるので、引き続き検索したら 「ティッシュで細いこよりを作って、耳の奥まで差し込むといい」との 情報が!なるほど、その手があったか!!
そんなわけで、こより作戦を決行したら、あっさりと水は耳から抜けてくれました。よかった~(涙)
そんなこんなで朝から大騒ぎでしたが、改めてネットの便利さとありがたみを実感した一日でした。
9月14日(木)
今日は南通にある『鈴為もちや』で 「ミルク焼(1個100円)」を買ってみました。
これはおやきで、小ぶりの小判型をしていますよ。薄い皮の中には、甘い中にほのかに塩味が効いた粒あんが たっぷりと詰まっています♪ 時間がたってももちろん美味しいですが、購入直後の、皮がパリっとして温かいうちに食べるとさらに美味! 何個かまとめて買うと、経木で包んでくれるのもうれしいですな。
ちなみに名前は「ミルク焼」ですが、材料にミルクが入っているわけではなくて、小麦粉を使った皮が真っ白でミルク色をしていることから この名前がついたそうです。知らなかった。
-----------------
そんなこんなで、千秋公園でミルク焼を食べていたら、珍しく芝生に1匹の猫がいるのを発見。
無類の猫好きの私はさっそく近づいてみたのですが、人に慣れているようで全然逃げる気配がないですよ。通る人たちにおとなしくなでられてみたり、 公園のハトに興味を示してみたりしております。
……でも、顔をよく見ると何か違和感が…? 一体なぜだ?と思って1、2秒ほど見つめたら ようやくその理由がわかりました。ヒゲが途中からハサミか何かでばっさりと切られているのです。 いったい何故こんなことに!?
その後、売店の店員さんや公園の管理者らしき人が話しているのを聞いたのですが、どうやら今朝この公園に捨てられた猫らしいとのこと。それでこんなに人懐っこい反面、 どこか疲れたような顔をしているのですね…。
今まで飼われていたであろう猫が、エサもなくこれからどんどん寒くなる公園で生きていけるかどうかすごく気にかかるのですが、うちは動物禁止のアパートなので連れては帰れないのです。 後ろ髪を引かれる思いで公園を後にしました。
身勝手な理由で動物を捨てる人間達にも ものすごく腹が立ちますが、数十年生きてきて猫1匹助けられない自分にも腹が立って かなりブルーです。無性に悔しい。
-----------------
夕飯はカレーを作ってみました。せっかくなので、以前ミスドで入手したあのカレー皿を使ってみることにしましたよ。
以前公式サイトに載っていた作り方では サフランライスを使っていたし、ただのご飯では色白のポン・デ・ライオンになってしまうので 、今回初めてサフランライスを炊いてみました。
少量のぬるま湯で戻したサフランをお米に混ぜて炊くだけなので、サフランライスは結構簡単にできるのですな。唯一の問題は、サフランがけっこう高いことでしょうか。 あんな小指の先ほどの、本当に少量しか入っていないビンが498円もするだなんて。サフランおそるべし。
なにはともあれ、普通にカレー(こくまろカレー中辛)を作って お皿に盛り付けて完成~。
本当ならレーズンで目、ニンジンで鼻を作るべきなのですが、レーズンがなかったしめんどくさかったので、その辺は省略してみました(←おい)
なかなか美味しかったし、いつものカレーと目先が変わって何だか面白かったです。
9月15日(金)
アイスクリームメーカーが安売りしていたので 思わず購入してしまいました♪
作る前に本体を冷凍庫で 8時間以上冷やす必要がありますけれど、生クリームと卵黄、グラニュー糖、バニラエッセンスだけで アイスクリームが作れるのは魅力的ですよ!
抹茶とかチョコとか果物とかジュースとか、好きなものを混ぜればオリジナルアイスも製作可能!アイスクリームメーカーなんて今まで使ったことがないし、 なんだか無性にわくわくしてまいりました!!
…まあ、もう夏も終わって秋になっているというのに、アイスクリームっていうのもどうかと思うんですが。(←だからこそ安売りしていたという説あり)